仏壇店の 口コミ多数掲載、お得な クーポン特典 も!

仏壇工房水野

ぶつだんこうぼうみずの
来店予約可駐車場ありクレジットカード可

静岡鉄道静岡清水線 新静岡 駅

ご来店の際はクーポン発行をお忘れなく
ご購入に応じて
Amazonギフト還元

メイン画像
サムネイル画像 1
サムネイル画像 2
サムネイル画像 3
サムネイル画像 4
サムネイル画像 5
サムネイル画像 6

仏壇工房水野の店舗情報

店舗名
仏壇工房水野(ぶつだんこうぼうみずの)
所在地
〒420-0072 静岡県 静岡市葵区 二番町12-11
アクセス
JR・「静岡駅」より徒歩約25分 
しずてつバス・「一番町」バス停より徒歩約5分
しずてつバス・「安西四丁目」バス停より徒歩3分
営業時間
9:00~18:00
定休日
2022年 12月定休日 日曜日/祝日 4.11.18.24.25.30.31日
2023年 1月6日~
仏壇種類
モダン仏壇 唐木仏壇
対応サイズ
重ね型(直置き用) 重ね型(地袋置き用) 重ね型(上置き用) ミニサイズ
対応宗教・宗派

仏壇工房水野の地図

仏壇工房水野の紹介

コロナ対策実施中!!
伝統型仏壇、モダン仏壇、家具調仏壇、新型唐木仏壇、リビング仏壇、現代型仏壇、等(金仏壇を除く)多彩な品揃え!

熟練職人が1本1本丁寧に、高い品質と信頼のお仏壇をお造りします。

お客様にご満足いただけるご提案でお待ちしております。

仏壇工房水野の店舗スタッフからのご紹介

当店は、製造及び販売を行っている店舗です。
その為、スタッフが御仏壇の事をご納得いただけるよう説明させて頂き、設置場所に対して改良及び改造まで受け賜ることが可能です。
製造から販売に至るまで一貫してるからこそのサービスをご提供させていただけます。
是非、一度御来店下さい。

仏壇工房水野の取材記事

自社製品を中心に伝統型から家具調まで常時80本のお仏壇を展示!

店内には常時80本ほどのお仏壇を展示。自社で製造したお仏壇のほか、他メーカーの協力による豊富な品揃えが魅力です。職人の技が生きる伝統型の唐木仏壇や、どんなお部屋にも溶け込むシンプルなデザインの家具調仏壇...

取材レポート画像
続きを読む

仏壇工房水野 の口コミ

総合評価
5口コミ件数:1件
星5
1件
星4
0件
星3
0件
星2
0件
星1
0件

投稿日時:2014-09-02 15:36:15

5いい仏壇経由で購入

とても親切に対応していただきました。
全く知らない私たちに一から教えてくれました。
こちらの意見も聞き入れながら、満足な選びが出来ました。自分たちが思い描いてた通りの仏壇でした。
シンプルな物ですが、とても綺麗で温かい感じです。自分たちに合ったお店選びに、とても参考になりました。やんわりとした口調で...

仏壇工房水野 の口コミ

総合評価
5口コミ件数:1件
星5
1件
星4
0件
星3
0件
星2
0件
星1
0件

投稿日時:2014-09-02 15:36:15

5いい仏壇経由で購入

とても親切に対応していただきました。
全く知らない私たちに一から教えてくれました。
こちらの意見も聞き入れながら、満足な選びが出来ました。自分たちが思い描いてた通りの仏壇でした。
シンプルな物ですが、とても綺麗で温かい感じです。自分たちに合ったお店選びに、とても参考になりました。やんわりとした口調で、時間を掛けて丁寧に対応して頂ける事が嬉しかったです。しっかり実物と同じようにセッティングして頂き、店頭で大きさや色を確認して購入できたのが一番良かったです。

仏壇工房水野の取材レポート

昭和31年創業 仏壇の製造・卸から販売までを手掛ける専門店

仏壇工房水野
仏壇工房水野

水野正勝商店は昭和31年の創業以来、製造・卸一筋に歩んできた静岡の仏壇メーカーです。長年培ってきた伝統的な製造技法・技術を生かし、木地から塗装・組立までの一貫生産体制を実現。これまで数多くのお仏壇を全国各地の販売店に供給してきました。静岡市葵区にある本店「仏壇工房水野」は、そんな同社が製造するお仏壇のほか仏具・仏像・位牌・念珠や、仏壇まわりの小物類などを一般の方にも販売している小売店です。場所は国道362号線沿い。銀行や病院、多目的ホールなど多くの施設が集まる主要道路に面しているため「通勤途中の車から目にしていました」と、立ち寄られる方も多いそうです。

自社製品を中心に伝統型から家具調まで常時80本のお仏壇を展示!

店内には常時80本ほどのお仏壇を展示。自社で製造したお仏壇のほか、他メーカーの協力による豊富な品揃えが魅力です。職人の技が生きる伝統型の唐木仏壇や、どんなお部屋にも溶け込むシンプルなデザインの家具調仏壇。さらには、現代的なデザインと伝統的な唐木仏壇とが融合した「新型唐木仏壇」、ガラスを組み合わせた新しい発想の上置仏壇など、個性的なデザインが来店した人の目を楽しませてくれます。仏具、位牌、仏像、念珠のほか、盆提灯や仏花、線香・ローソクなども取り揃えているので、日用品のお買い物にも困りません。

よりよい製品を目指して─産地としての積極的な情報発信も

水野正勝商店では、インターネットを通じてお仏壇の製造・販売に関する様々な情報を発信しています。製造に携わるスタッフが日常を綴るブログ『静岡仏壇今日も行く』では、お仏壇の製造過程や、商品の詳細な解説、塗装や研磨などの作業風景を見ることができます。中にはお仏壇の検品風景も。「国産品・海外品を問わず、一つ一つ丁寧な検品作業を行い、よりよい製品をお届けしております」という代表の水野さん。引き出しや棚など細部に至るまでを丁寧に点検して磨きをかけていく映像は、モノづくりの現場の臨場感もたっぷり。思わず見入ってしまいます。

ご先祖様への想いを橋渡しするための、多彩なお仏壇を提案

豊富な森林資源を活用して、早くから家具や雛具・建具等の製造で木工産業を発達させてきた静岡県は、その後、東京での大量需要に応える仏壇の産地としても発展。新しい時代のニーズに合わせて各社が独自の「静岡仏壇」のスタイルを生み出してきました。そんな中、水野正勝商店は日本にしかない「和材」の良さに着目し、本欅・楠・神代楡などを使用したお仏壇を新たに考案、世に送り出してきました。「近年は趣向が変わってきており、多様化が進んでおります」という水野代表。お仏壇は「ご先祖様から伝えられる後世への想いと、ご先祖様への感謝、双方をひとつにつなぐためのものです。さまざまなお客様の想いを形にできるように、これからも新しいお仏壇を提案をしていきたいです」と思いを語ります。

  • 仏壇工房水野
    仏壇工房水野
  • 常時80本のお仏壇を展示した店内風景
    常時80本のお仏壇を展示した店内風景
  • 豊富な種類・サイズの上置仏壇
    豊富な種類・サイズの上置仏壇
  • バラエティに豊かな品揃えの念珠コーナー
    バラエティに豊かな品揃えの念珠コーナー
ページトップへ